そんな疑問をお持ちの人に向けて、Chromebookを使い初めて9ヶ月の私が、『Googleドライブの使い方』について説明します。
Googleドライブは確かにクラウドサービスですが、だからといって苦手意識を持つ必要はありません。
普段仕事や家でパソコンを使っている人なら問題なく使えます。
なぜならGoogleドライブは『WindowsやMacのフォルダと同じような操作感』だからです。
ChromebookでGoogleドライブを使う方法は2通りありますので、これから詳しく説明します。
Googleドライブの基本操作について

ここではGoogleドライブの基本操作について説明します。
冒頭で「ChromebookでGoogleドライブを使う方法は2通りある」とお伝えしました。
この記事では
上記2通りの方法を説明します。
GoogleChrome上で使う場合の基本操作
Google Chrome上でGoogleドライブを使う場合の基本操作はシンプルです。
まずはGoogle Chrome上でGoogleドライブを開いてください。
ここでは
上記を説明します。
基本操作は同じで、WindowsやMacのフォルダと同じような感覚で使えますのでぜひ覚えてみてください。
フォルダの新規作成方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①Googleドライブ左上の「新規」をクリックor何もないところで右クリック


②「フォルダ」をクリックor右クリックの場合「新しいフォルダ」をクリック


③「新しいフォルダ」というウィンドウが出てくるので、フォルダの名前を入力

④「作成」をクリックして完了

フォルダ・ファイルの名前変更の方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①名前を変更したいフォルダを右クリック

②「名前を変更」をクリック

③変更したい名前を入力

フォルダ・ファイルの移動方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①移動させたいフォルダ・ファイルをクリック

②クリックしたまま移動させたい場所へドラッグ&ドロップ

フォルダ・ファイルの削除方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①削除したいフォルダ・ファイルを右クリック

②削除をクリック

ファイルの新規作成方法(Googleドキュメント・Googleスプレッドシート・Googleスライド)
Chromebookの場合、Googleドキュメント・Googleスプレッドシート・Googleスライドのアプリから開くと自動的にGoogleドライブに保存されます。
今回はGoogleドライブから各アプリを新規作成する方法を紹介します。
ここではGoogleドキュメントを例に説明します。
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①Googleドライブ左上の「新規」をクリックor何もないところで右クリック


②「Googleドキュメント」をクリック


③Googleドキュメントが開きます

ここでは「Googleドキュメント」を例にしましたが、Googleスプレッドシート・Googleスライドでも操作方法は同じです。
ファイルで使う場合の基本操作
ここではChromebookに標準で入っているアプリ「ファイル」の基本操作を紹介します。
「GoogleChrome上で使う場合の基本操作」で紹介した基本操作とまったく同じではありませんので、注意してください。
ただ、基本的な操作はWindowsやMacのフォルダと同じ感覚です。
上記を説明します。
フォルダの新規作成方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①何もないところで右クリック

②「新しいフォルダ」をクリック

③「新しいフォルダ」が作成されるので、フォルダの名前を入力

フォルダ・ファイルの名前変更の方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①名前を変更したいフォルダ・ファイルを右クリック

②「名前を変更」をクリック

③変更したい名前を入力

フォルダ・ファイルの移動方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①移動させたいフォルダ・ファイルをクリック

②クリックしたまま移動させたい場所へドラッグ&ドロップ

フォルダ・ファイルの削除方法
下記に画像付きで方法を紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
①削除したいフォルダ・ファイルを右クリック

②削除をクリック

Googleドライブの料金

Googleドライブは基本無料で使えますが、無料で使える容量は限られています。
Googleドライブの保存容量は追加することができ、追加するにはGoogleドライブを開いて「保存容量を追加購入」から追加できます。
Googleドライブの料金については下記記事に掲載していますので、下記記事をご覧ください。
【まとめ】Googleドライブの操作は難しくない!!まずは使ってみよう!!
いかがでしょうか。
仕事でパソコンを使っている人であれば、そこまで難しいと思わないかもしれません。
最初は慣れないかもしれませんが、慣れると便利に思えてきてGoogleドライブなしではいられなくなります。
現に私はもうGoogleドライブなしではいられません笑
クラウドだからといって苦手意識を持つのではなく、まずは使ってみてください。
クラウドを使いこなせれば、仕事・プライベートともに役立つ場面があるでしょう。