そんな疑問をお持ちの人に向けて、Chromebookを使い始めて8ヶ月の私が、ChromebookでWordが使えるのかどうか説明します。
結論から申し上げると、ChromebookでWordは使えません!!
その代わり、Wordの代替として『Googleドキュメント』というWebサービスが使えます。
この記事では『Googleドキュメント』について紹介します。
ChromebookでWordは使えない

冒頭でもお伝えしましたが、ChromebookでWordは使えません。
WordはMicrosoftが提供している『パソコンにインストールするタイプのソフト』です。
ChromebookはGoogleChromeを使うことに特化したパソコンでして、つまり『Webを使うことを前提にしたパソコン』です。
そのためWordに限らず、Chromebook本体にインストールするタイプのソフトは基本使えないと思っていただいた方がいいです。
※Chrome拡張機能を使えばWordなどのOffice系ソフトを編集することは可能です。
しかしWindowsパソコンのようにWordを使えるかというと違いますので、ここではChromebookでExcelを使う方法は記載していません。
Wordの代替的な存在は『Googleドキュメント』

ChromebookでWordが使えないとお伝えしましたが、Wordに代わるはものはあります。
『Googleドキュメント』というWebサービスが、Wordに代わる文書作成サービスです。
GoogleドキュメントはGoogleが提供している、無料で使えるWebサービスです。
Wordとまったく同じではありませんが、文書作成をする上で必要な機能は揃っているので、簡単な文書作成であれば問題なく使えます。
当ブログ「ペリーの週末ブログ」を運営するにあたり、記事作成はGoogleドキュメントで行っています。
この記事を書くのにもGoogleドキュメントを使っていますが、今のところ文章を書くのに困ったことはありません。
Wordを使いたいのであればGoogleドキュメントでだいたい賄えるので、安心してください。
次の項目で、Googleドキュメントの特徴や使い方を説明します。
Googleドキュメントの特徴

まずGoogleドキュメントとはなんなのか?について説明します。
GoogleドキュメントとはGoogleが提供している、無料で使えるWebサービスです。
特徴としては
- 無料で使える
- 他の人と共有で使える
- 保存ボタンを押さなくとも自動で保存される
- スマホからでも閲覧・編集が可能(アプリを使います)
- オフラインでも使うことができる
上記の特徴があります。
ひとつずつ説明します。
無料で使える
GoogleドキュメントはGoogleが提供している、無料のWebサービスです。
Googleドキュメントを使うのにお金はかかりませんので、どなたでも使えます。
Chromebookであれば、最初からGoogleドキュメントが入っていますのですぐに使うことができます。
他の人と共有で使える
Googleドキュメントは自分一人だけではなく、他の人と共有して使うことができます。
具体的には『2人以上で同時閲覧・編集』が可能です。
他の人との作業が必要であれば重宝する機能でして、作業効率が上がるので共有機能があるということは覚えておくと便利です。
保存ボタンを押さなくとも自動で保存される
Googleドキュメントで作成したデータはGoogleドライブに保存されます。
基本は自動更新ですので、保存ボタンを押すことなく保存されるのでとても便利です(そもそもGoogleドキュメントには保存ボタンがありません)。
何が便利かと言うと
Wordで一生懸命文章を作っていたらパソコンがフリーズしてしまい、せっかく作っていた文章が消えてしまった…
ということがありません。
なぜなら自動で保存されるからです。
私も仕事で同じようなことが何度かあり、肩を落としたことが何度かあります。
こういった悲しいことが起きないので、安心して文章を作成できます。
スマホからでも閲覧・編集が可能(アプリを使います)
iPhone・AndroidからでもGoogleドキュメントの閲覧・編集ができます。
スマホでGoogleドキュメントを使うためにはアプリをインストールする必要がありますので、スマホから使いたい場合はアプリをインストールしてください。
オフラインでも使うことができる
この記事の最初の方に『ChromebookはWebを使うことを前提にしたパソコン』だと説明しました。
Googleドキュメントも基本はインターネットに接続した状態で使うことが前提となっていますので、インターネット環境がない状態だと使うことができません。
ですが『Google オフライン ドキュメント』というChrome拡張アプリを入れておくと、インターネットに接続していない状態でもGoogleドキュメントを使うことができます。
オフライン状態だと自動保存されませんが、インターネットに接続された瞬間にオフライン中に編集したものが自動保存されます。
なので感覚的には「いつでもGoogleドキュメントが使える」状態になっています。
【まとめ】Wordでできることはだいだいできる!!Googleドキュメントがあれば文書作成は問題なし
以上がGoogleドキュメントの特徴です。
下記に改めてGoogleドキュメントの特徴を書いておきます。
- 無料で使える
- 他の人と共有で使える
- 保存ボタンを押さなくとも自動で保存される
- スマホからでも閲覧・編集が可能(アプリを使います)
- オフラインでも使うことができる
文書作成に必要な機能はだいたい揃っていますし、オンラインでは他の人と共有で使え、オフラインでも使うことができます。
Chromebookで文章を書きたいと考えられているのであれば、Googleドキュメントで十分です。
最初は戸惑うかもしれませんが慣れると便利に使えますので、使い方を覚えてみてください。
Googleドキュメントの使い方についてはこちらの記事をご覧ください。
https://perry-blog.com/chromebook-googledocuments-use