そんな人に向けて、Chromebookを使い始めて7ヶ月の私が、Chromebookタッチパッド操作&ショートカットを厳選してお伝えします!!
調べてみると色々な情報が出てきて、どれが便利なのかが分からなくなります。
本記事では、私が普段活用している「これを知っておくとChromebookを使うのが便利になるタッチパッド操作&ショートカット」を書いていきます。
Chromebookとは?
Chromebookとは、Googleが開発したChrome OSを搭載したパソコンのことを指します。
Chromebookは、クラウドを活用し、Webブラウザをメインに使います。
主な特徴は
- 動作が軽く、起動が早い
- データ保存はクラウド(Googleドライブ)
- 常に最新の状態にアップデート
- バッテリーが長時間持ち、持ち運びに便利
上記のようになっています。
Chromebookって何?という人は、Chromebookについて書いた記事がありますので、そちらをご覧ください。
Chromebookを使いこなすタッチパッド操作
外出先にマウスを持っていけば、外出先でも家と同じように操作ができます。
しかし、たかがマウスと言っても荷物になってしまうのでなるべくなら持って行きたくない。
タッチパッドの操作さえ知っておけば、もう外出先にマウスは不要になります。
まずはタッチパッド操作を覚えましょう!!
ポインタを動かす | タッチパッド上で指先を動かす |
クリック | タッチパッド下の方を押すorタッチパッドをタップ |
タブルクリック | タッチパッド下の方を素早く2回押すorタッチパッドを素早く2回タップ |
スクロール | タッチパッド上に2本の指を置いて、スクロールしたい方向に動かす (スクロール操作は「通常」と「逆方向」の設定ができます。「設定→(左側帯の)デバイス→(真ん中帯の)マウスとタッチパッド」から変更できます。) |
タブを閉じる | 閉じたいタブにポインタを合わせ、3本の指でタッチパッド下の方をクリックorタッチパッドをタップ |
新しいタブでリンクを開く | 開きたいリンクにポインタを合わせ、3本の指でタッチパッド下の方をクリックorタッチパッドをタップ |
上記のタッチパッド操作を覚えておくと、外出先でも便利にChromebookを使うことができます。
最初は慣れないかもしれませんが、慣れてしまうとマウスよりも便利に使えるので、ぜひ覚えてみてください!!
タッチパッドのジェスチャーでマウスよりも快適に
タッチパッドの操作を覚えると、外出先でも便利にChromebookを使うことができます。
しかし『ジェスチャー』を覚えるともっと便利に使えるようになり、外出先での作業が捗るのでぜひ覚えてみてください!!
ページを移動する | タッチパッド上に2本の指を置き、前のページに戻るには左にスワイプ、次のページに移動するには右にスワイプする |
開いているウィンドウを全表示する | タッチパッド上に3本の指を置き、上or下にスワイプする (※スクロールの設定を「通常」か「逆方向」にするかでスワイプする方向が変わります) |
タブを移動する | タッチパッド上に3本の指を置き、移動したい方向(左右)にスワイプする |
タッチパッド操作を覚えるだけでも便利になりますが、『ジェスチャー』を覚えると作業がもっと便利になります。
一度覚えてしまうと流れるように操作できるので、最初のうちは操作が遅くなってしまうかもしれませんが、ぜひ覚えてみてください!!
覚えておくと操作が捗るショートカット
タッチパッド操作とタッチパッドのジェスチャーを知ってもらいましたが、ここで私が普段活用しているキーボードショートカットを紹介します。
マウスを使っていると忘れがちですが、ショートカットを覚えると作業が格段に早くなります。
外出先でももちろん、家でのパソコン作業が効率化されますので、ぜひ覚えましょう!!
Ctrl+A | (ページ上の)すべてを選択 |
Ctrl+C | コピー |
Ctrl+X | 切り取り |
Ctrl+V | (コピーしたものを)貼り付け |
Ctrl+T | 新しいタブを開く |
Ctrl+W | 開いているタブを閉じる |
Ctrl+O | ファイルを開く |
Ctrl+Tab(→|) | 次のタブに移動 |
Alt+Tab(→|) | ウィンドウを切り替える (Altキーは押したまま、開きたいウィンドウが表示されるまでTabキー(→|)を押し、表示されたら離す) |
Shit(⇧)+←or→ | カーソルがあるところを起点に範囲指定 |
最初はショートカットを覚えるのが大変ですが、一度覚えてしまうとパソコン作業が格段に早くなります。
外出先でももちろん、普段家でパソコンを使うときにも応用できるので、上記に載せたショートカットだけでも覚えてもらうのをオススメします!!
(まとめ)タッチパッド操作&ショートカットを覚えると、パソコン操作が更に快適!!
普段私がフル活用しているタッチパッド操作&ショートカットを紹介しましたが、使っているものはありましたか?
もし使っていないものがあれば、今すぐにでも使ってみてください。
ちょっとしたことですが、タッチパッド操作&ショートカットを覚えるだけでパソコン操作が早くなり、作業の効率化ができます。
気軽に持ち運べるChromebookだからこそ、外出先でも不便なく使えることが大事ですので、この機会にぜひ覚えてみてください。