こんな悩みをお持ちの人に向けて、Chromebookを使い始めて6ヶ月の私が、Chromebookで「何ができるのか」を簡単に紹介します。
この記事を読めば、Chromebookでできることの大枠を把握できます。
Chromebookの基本操作
Chromebook操作の基本は「Google Chrome」を使うことにあります。
Chromebookとは極論を言ってしまうと
Google Chromeというブラウザを使うためのパソコン
です。
そのためパソコン内にデータを保存して、そのデータを使った操作を行うことはないです。
データの保存については「Googleドライブ」を使います。
「Googleドライブ」とはクラウドのことでして、インターネット上に保存できる場所のことです。
操作の仕方はとてもシンプルで、「Windows」「Mac」のフォルダ操作とほぼ同じです。
インターネット上で操作することもできますが、パソコン内のフォルダを使う感覚と同じように使うことができます。
仕事などでパソコンを使われる人は、違和感なく使えると思います。
クラウド?
Googleドライブって何?
という人は、Googleドライブについて詳しく書いてある記事がありますので、そちらをどうぞ。
Googleドライブって何?という人はこちら
「Google Chrome」を使ってできることの一例としては下記のようになっています。
→ネットサーフィン
→動画を見る(Youtubeなど)
→ネットショッピング
主にスマホで行うようなことは、大体Chromebookでできます。
Androidアプリが使えるChromebookもある
ChromebookではAndroidアプリを使える機種もあります。
※Androidアプリを使えない機種もあるので、購入の際には確認をしてください。
アカウントが同じであれば、スマホと同じ設定を共有できるのでとても便利です。
私のスマホはAndroidなので、パソコンで同じように使えるので助かっています。
参考までに私がChromebookで使っているアプリは
→Evernote
→Google keep
→ゲーム
上記のアプリがメインです。
思いついたこととか、記事のネタなどをメモしてChromebookでも見れるようにしています。
あとはゲームですね。
普段から遊んでいるスマホゲームをChromebookでも遊んでいます。
別にスマホでも問題はないのですが、大きい画面でゲームができるのはやはり良いものです。
ただし、複雑な操作が必要なゲームはChromebookには向いていないです。
選択するだけのカードゲーム系やRPG系に限られてくるのかなと思います。
複雑かつ瞬間的な操作が必要なゲームは、そのままスマホ・タブレットで遊ぶ方が懸命です。
Chromebookに向いているゲームについては、詳しく書いている記事がありますので、そちらをどうぞ。
Chromebookに向いているゲームを知りたい人はこちら
オフラインでも作業ができる
Chromebookは
Google Chrome」を使うパソコン=インターネットに接続できないと使えない
と認識されている方もいるかと思いますが、それは違います。
インターネットを使わなくても、多くはありませんができることはあります。
※この記事もインターネットに接続せず、オフラインで書いています。
オフラインでできることとしては
→Googleドキュメント操作
→Googleスプレッドシート操作
→Evernote、Google keepでメモ
→Gmailでメールの下書き
などオフラインでも操作できるサービスやアプリです。
オフライン時にメール送信やデータの更新はできませんが、オンラインになった瞬間にデータの更新がされます。
メールの受信などと同じですね。
原則として、オフラインでも操作できるサービス・アプリであることが前提です。
なのでネットサーフィンはできませんが、それはどのパソコン・スマホでも同じです。
ただ最近ではどこに行ってもWi-Fi設備が充実しているので、そもそもオフラインでパソコンを操作したい場合が少ないんじゃないかと思います。
なのでそこまでデメリットを感じる必要はないです。
【まとめ】ChromebookをメインPCとして使うことも可能
ChromebookはGoogle Chromeに特化したパソコンなので、できることが限られます。
だからこそ低価格なChromebookが多いわけなので、なるべく安くパソコンを買いたいという人にはオススメです。
また日常生活の中で動画を見る・ネットショッピングをする・ブログを書くといったライトに使いたい人にもChromebookはとてもオススメです。
「インターネットに接続しないと使えない」といったことはなく「できることが減る」といった認識が正しいです。
ただそれは「Windows」「Mac」でも同じことなので、そこまで注目することではないです。
現に私はChromebookを使い始めて約6ヶ月経っていますが、不便を感じたことはまだありません。
オフラインでも記事は書けますし、メモもできます。
家でちょっとYouTubeを見る、ネットで買い物をするといった日常使いもできます。
パソコンを新しく買いたいと検討されている人は、これを機にChromebookを選択肢に入れて頂けると幸いです。
初めてパソコンを選ぶ人はこちら